クララの発芽
2021年4月2日
3月1日に室内でロックウールに蒔いておいた種が発芽しました。
何となく、種を蒔けばすぐに発芽するようなイメージを持っていましたが、温かい室内でも約1か月かかり、それも5粒中たった1粒だけです。
同じ日に同じ条件で蒔いたトマトの種は、約2週間で発芽しました。
屋外で蒔いたものは、約100粒を超えますが、まだ発芽したものはありません。
とても心配になり、種の預かり元の公営アルプス安曇野公園管理事務所に問い合わせましたところ、発芽は例年6月頃だという回答をいただき、少しほっとしているところですが、「クララの里親」と称して種を預かった以上、100ポットくらいはお届けしたいと思っていました。
室内とはいえ、たった1株でも発芽しましたので一安心です。
3月1日に室内でロックウールに蒔いておいた種が発芽しました。

何となく、種を蒔けばすぐに発芽するようなイメージを持っていましたが、温かい室内でも約1か月かかり、それも5粒中たった1粒だけです。
同じ日に同じ条件で蒔いたトマトの種は、約2週間で発芽しました。
屋外で蒔いたものは、約100粒を超えますが、まだ発芽したものはありません。
とても心配になり、種の預かり元の公営アルプス安曇野公園管理事務所に問い合わせましたところ、発芽は例年6月頃だという回答をいただき、少しほっとしているところですが、「クララの里親」と称して種を預かった以上、100ポットくらいはお届けしたいと思っていました。
室内とはいえ、たった1株でも発芽しましたので一安心です。
この記事へのコメント